
【ジャニス渚】懐かしい昭和歌謡&昭和ポップス🌴夏ソング
今日、父が聞いてたラジオから懐かしい曲が流れ、思わず口ずさんでしまいました♪
私と同じように懐かしいと思われる方もいらっしゃるかと思い、何曲かご紹介を。
◇シンデレラ・サマー◇ 石川優子(1981年)
♬「ふたりの愛ランド」よりも切なくてエモい”真夏の恋の幻”ソング。
ギラギラじゃなく、青春と甘酸っぱさ、ほんのり切なさが交錯する名曲。
♡この曲が刺さるシチュエーション
・一人で夜の海を眺めているとき
・夏の終わり、帰り道の車の中
・「あの夏、本気で誰かを好きだった」ことを思い出したとき
◇あー夏休み◇ TUBE (1980年)
♬「夏=TUBE」を決定づけた、真夏のエネルギー全開サマーアンセム。
はじける太陽、仲間、恋、海、青春…。すべてが詰まった”夏そのもの”な1曲。
♡この曲が刺さるシチュエーション
・夏の海へ向かうドライブの車内
・学生時代の夏休みをふと思い出したとき
・クーラーの効いた部屋で、ふとノスタルジーに浸る夜
◇夏色のナンシー◇ 早見優(1983年)
♬80年代アイドル夏ソングの決定版!
キラキラしたサウンドと”明るくてちょっと背伸びした恋”が詰まった真夏のポップキャンディ。
♡この曲が刺さるシチュエーション
・海に行く前の朝、準備中にテンション上げたいとき
・昭和レトロなイベントや喫茶店で、明るい雰囲気を作りたいとき
・夏祭り帰り、好きな人をふと想い出すとき
◇夏の扉◇ 松田聖子(1981年)
♬アイドル夏ソングの金字塔!
聖子ちゃんスマイル全開、真夏のはじまりを告げる無敵のフレッシュポップ。
♡この曲が刺さるシチュエーション
・夏の始まり、気分を一気に上げたい朝
・プール開きや海開きのBGMにぴったり
・昭和レトロなカフェやイベントで流れると、全員ニコッとする瞬間
◇二人の愛ランド◇ 石川優子&CHAGE(1982年)
♬昭和の夏デュエットの最高峰!
海辺の秘密基地で過ごすような、甘くて切ない青春ラブソング。
♡この曲が刺さるシチュエーション
・夏の海沿いやドライブや夕暮れの浜辺
・片思い中の人との甘酸っぱい思い出を振り返る夜
・カップルでの夏旅行や二人きりの時間にぴったり
いかがでしたでしょうか?
まだまだ気になる曲が出てきます。
急にカラオケに行きたくなってきました。笑