ジャニス渚

【ジャニス渚】結婚相談所あるある「夢見るユメオくん」編

結婚相談所に登録して早3年。

アラフォー会社員の「夢見るユメオくん」(仮名・38歳)は、今日も言います。

 

「俺、本気出せばすぐ結婚できるから」

 

...うん、それ、もう何回目?

 

プロフィール写真は、5年前の奇跡の1枚。

趣味欄は「カフェ巡り」「映画」「筋トレ」───全部”やってみたいと思ってる”だけ。

年収はやや控えめだけど、「将来的には上がる予定」と、根拠のない期待だけは高め。

 

◇理想の女性像は、なぜかアップデートされない

 

「やっぱり20代後半くらいがいいかな。家庭的で、癒し系で、でもしっかり働いてて…」

 

ユメオくん、自分は38歳よ!

相手に若さ・家事力・経済力・癒し力を求めすぎじゃない?

 

◇デートのつもりが、面接になりがち

 

いざお見合いになると、口を開くなり───

 

「結婚後、仕事は続けたいタイプですか?」

「家事分担は、どう思っていますか?」

 

相手:「(…これはデート?就職面接?)」

 

◇お断りされても、なぜかポジティブ(風)

 

「まっ、見る目なかったってことかな」

「俺の良さ、わかんなかったか~残念」

 

いやいや、まだ”良さ”出してなかったやん。

 

◇そして毎度の「婚活疲れた」

 

何人か会って、少しうまくいかないと…

 

「やっぱ俺、結婚向いてないのかも」

「今は仕事優先した方がいい気がする」

 

結局、休会→自己肯定→現実逃避→再登録…のループ。

 

夢見るだけじゃ、結婚できない

 

ユメオくん、夢を見るのは自由です。

でも、結婚は「現実」と向き合うこと。

 

理想ばかり語っていると、本当に大事なご縁を、するっと逃すことも。

 

「選ぶ側」だけじゃなく,「選ばれる側」だということ、

そろそろ思い出してみようか。

 

 

 >  【ジャニス渚】結婚相談所あるある「夢見るユメオくん」編

ページトップへ