ジャニス渚

【ジャニス渚】7月1日は氷室饅頭と氷室ちくわを食べましょう!

今日は半夏生。
この日にタコを食べるのはご存知の方も多いと思います。

 

こちら金沢ではお饅頭ちくわを食べる習慣があります。

 

 

7月1日は、金沢で特別な日、【氷室の日】です。

江戸時代、加賀藩では冬の間に氷室に貯蔵しておいた氷を旧暦6月1日(現在の7月1日)の

『氷室の節句』に、江戸幕府へ献上していたと伝えられています。

 

 

氷室饅頭:無病息災を願う

 

ふわっとした酒饅頭の色は、

緑(新緑:健康や長寿)、白(太陽:清浄)、赤(花:魔除け)を象徴。

 

 

今ではお饅頭も大好物ですが、若い頃は健康であるための義務のように食べていた私。

この習慣は全国共通だと思っていた大学時代のエピソードですが、当時上京していた私は母に電話をし、

 

「どこを探しても氷室饅頭が売っていない・・・」と。

 

 

毎年この日が来ると今でも笑い話に。

 

今日も早速、家族みんなで無病息災を願っていただきました!

 

 

 

 

 >  【ジャニス渚】7月1日は氷室饅頭と氷室ちくわを食べましょう!

ページトップへ